人気ブログランキング | 話題のタグを見る

市民記者ニュース


by medifes2009
 来る6/12(金)・13(土)は、前述の「コミュニティメディア国際ラウンドテーブル2009」の関連イベントが行われます。今回東京を訪れたスティーブ・バクリーさん、マヴィック・カブレラさんが京都へと移動し、「世界のコミュニティラジオに平和の声を聞く―地域と世界を結んで」と題して2日間にわたるトークセッションとシンポジウムが行われます。
世界のコミュニティラジオに平和の声を聞く6/12・13@京都_e0173286_14395321.jpg
 関西在住の方や、ご都合がつく方はぜひご参加ください。

◆6月12日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トークセッション
「コミュニティラジオの現在―日本と世界の現場から」
日時:2009年6月12日 18時~20時45分(その後懇親会あり)
場所:龍谷大学セミナーハウス「ともいき荘」
スピーカー:
町田寿二(京都三条ラジオカフェ放送局長)
井関悟(FMいかるチーフディレクター)
川戸省吾(FMたんご放送局長)
酒井惠美子(FMくさつ代表)
金千秋(FMわぃわぃ総合プロデューサー)
麓憲吾(FMあまみ代表)
スティーブ・バクリー(世界コミュニティラジオ放送連盟AMARC理事長)
マヴィック・カブレラ(国際女性トリビューンセンター・プログラムマネ
ジャー、AMARC女性代表理事)
アシシ・セン(AMARCアジア・太平洋地域理事長)

◆6月13日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「世界のコミュニティラジオに平和の声を聞く - 地域と世界を結んで -」
日 時:2009年6月13日(土)14時から17時30分
会 場:龍谷大学深草学舎21号館603教室
同時通訳あり
■基調講演:スティーブ・バクリー Steve Buckley (AMARC理事長・イギリス)
■全体講演Ⅰ:マヴィック・カブレラMavic Cabrera Balleza (AMARC女性代表理事・フィリピン)
■全体講演Ⅱ:日比野純一(AMARC日本協議会代表、FMわぃわぃ代表取締役)
■シンポジウム:
アシシ・セン Ashish Sen (AMARCアジア・太平洋地域理事長・インド)
麓憲吾(あまみFM、NPO法人ディ!理事長) ほか

詳細は
「世界のコミュニティラジオに平和の声を聞く―地域と世界を結んで」龍谷大学創立370周年記念国際シンポジウム


関連リンク
■AMARC JAPAN(世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会)
■OurPlanet-TV「ContAct~コミュニティメディアは人権だ!スティーブ・バクリーさんインタビュー~」
# by medifes2009 | 2009-06-11 14:40 | 2009年7月までの記録
報告「コミュニティメディア国際ラウンドテーブル2009」6/9@東京_e0173286_1647970.jpg
 6/9(火)千代田区神保町では、世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)日本協議会、コムライツ(コミュニケーションの権利を考えるメディアネットワーク)、TOKYOメディフェス2009実行委員会の共催で
「コミュニティメディアの制度をつくる!コミュニティメディア国際ラウンドテーブル2009」(http://comrights.org/archives/361)が行われました。(急遽開催決定したこともあり、ここで告知できず申し訳ありませんでした。)にも関わらず、70名ほどのご参加、インターネットでのライブ中継にも20名ほどのご参加、本当にありがとうございました。
 AMARC(世界コミュニティラジオ放送連盟)理事長のスティーブ・バクリーさんから、イギリスでのコミュニティラジオが公共性をもつまでの経緯の説明は、とてもわかりやすく、勇気付けられるような気持ちで会場は熱気を帯びました。また、関連イベントが今週末京都にて行われます。(別途記載)

関連リンク
■AMARC JAPAN(世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会)
■OurPlanet-TV「ContAct~コミュニティメディアは人権だ!スティーブ・バクリーさんインタビュー~」
# by medifes2009 | 2009-06-11 14:30 | 2009年7月までの記録
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  TOKYOメディフェス2009実行委員会ご参加&
       第3次企画案募集のご案内
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 国内中の独立系メディア、市民メディアが一同に集まるお祭り
「メディフェス」が、今年は東京で開催される運びとなりました。

今年のテーマは「衣・食・住+メディア」。
未曾有の経済危機が叫ばれる中、誰もが排除されずに暮らしていくには
コミュニケーションとメディアの存在が欠かせません。
メディフェスでは「メディア」という[触媒]を用いながら、
途切れ途切れになっている人々のつながりを埋め、
世界人権宣言19条でうたわれている「コミュニケーションの権利」を
改めて問いなおしていければと思っています。

そこで、従来の独立メディア、市民メディア関係者のみならず、
様々な市民運動、市民活動、地域活動を展開されている方々とも
一緒に企画や運営を行えればと考えております。
少しでも「面白そう!」と思っていただけたら、ぜひ仲間に加わってください。

また、イベントで行う分科会やワークショップ、展示などの
企画案も募集しています。どしどしアイディアをお寄せください。

◆東京メディフェス2009
◆期間:9月20日(日)~22日(火・祝)
◆会場:秋葉原 または 青山

返信フォーム(返送先:medifes2009@gmail.com)
=================================================
第3次締め切り:6月7日(日)

◆お名前:
◆ご所属:
◆メールアドレス:

◆メディフェスのかかわり方(下記から選んでください。複数回答OK)
□メルマガの講読を申し込みます。
□メーリングリストに参加します。
□実行委員会に参加します。
□実行委員会に興味があるので話を聞かせてください。
□メディフェスに賛同します。
□企画書に興味のある企画があります。
 (企画名:           )
 (企画名:           )
□企画を提案します。
◆分科会タイトル(案):
◆企画意図:


◆ゲスト候補(案):

◆企画者・企画団体:
※内容にもよりますが、単独企画より、複数の団体・個人が
関わる企画ほど、実現の可能性が高いと思います。

□メッセージ


=================================================
これからの予定
◆6月7日(日)第3次分科会企画締め切り
◆6月9日(水)19:00~コミュニティメディア国際ラウンドテープル(http://comrights.org/archives/361
◆6月14日(日)14:00~分科会調整会議
◆6月22日(月)10時~実行委員会
# by medifes2009 | 2009-05-28 17:06 | 2009年7月までの記録
5/16(土)の拡大企画会議を経て、9つの分科会案が決定しました。

●「メディアアクティビズム」
●「ミニFM」
●「独立行政委員会」
●「メディアとNPOの協働戦略~日本版アクリメド創設をめざして」
●「グローバリーゼーションと知的財産、オープンソース」
●「貧困の報道と報道の貧困」
●「環境問題と市民メディア」
●「子育てと市民メディア」
●「商店街とメディア」

分科会タイトルはほぼ、仮のものです。
今回は、分科会の同時開催は3つまで、分科会総数は12と予定しております。

以下の分科会案は展示部門に入る予定です。
●大学と市民メディア
●アートとメディア
●音楽と政治
●メディア・ロボコン(DIY)
●みんなのまちかど放送局

残りの分科会案を話し合うための、第3次企画案募集を行います。
企画案の締め切りは6/7(日)、企画案をもとに6/14(日)に分科会調整のための第2回拡大企画会議を行います。
# by medifes2009 | 2009-05-28 16:58 | 2009年7月までの記録

拡大企画会議を開きます

来る5月16日(土)の13時より、TOKYOメディフェス2009の拡大企画会議を開きます。

拡大企画会議というのは、メディフェスって何だろう!?と興味を持ってくれた全ての人が
分科会やイベント企画などについて色々なアイディアを出し合う場所です。
なので、何か面白いことをやってみたいという方はどんどん顔を出してください。

◇メディフェス2009拡大企画会議
◇日時:5月16日(土)13時~16時
◇場所:Ourplanet-TVメディアカフェ
◇住所:千代田区猿楽町2-2-3NSビル202
◇地図
http://maps.google.co.jp/maps?q=%EF%BC%AF%EF%BD%95%EF%BD%92%EF%BC%B0%EF%BD%8C%EF%BD%81%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%94%EF%BC%8D%EF%BC%B4%EF%BC%B6&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3RNFA_jaJP245JP246&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
◇問い合わせ:medifes2009@gmail.com
# by medifes2009 | 2009-04-27 12:33 | 2009年7月までの記録